幽霊の、正体見たり、枯れ尾花
恐怖心や疑いの気持ちがあると、何でもないものまで恐ろしいものに見えることのたとえ話
こんちには~。心配性わくわくです(^^)
いきなりですが…お化けは怖いですか?
年を重ねるごとにそれほど怖くないと感じる人の方が多いと思いますが、
少なくとも小さいころは怖かったですよね?
不思議なことに、年々怖いものというのは減ってきている気がします、
しかしそんな「お化け」よりも、今一番心配性わくわくが怖いのは…。
ずばりじぶんの将来のことです。
- 人工知能に仕事が奪われる…。
- 年金の支給がどんどん先送りにされる…。
- 今勤めている会社がこれから先もあるのだろうか…。
そんな恐怖をうっすらと感じながら日々過ごしております。
しかしふとおもいましたΣ(゚Д゚)
子どもの頃の「お化けに対する恐怖」と、大人になってからの「将来に対する恐怖」、この2つの恐怖には「共通点」があることに気づいたのです。
今回はそんな将来の不安、心配についてのお話についてまとめてみました。
Contents
不安で先が見えないとはどういう状態?
恐怖とは本来「恐れる」「怖い」という動物や人間に備わっている感情で、
【生き物の防衛本能】としても機能しています。
- 知らないモノ→危害を加える可能性がある→生死に関わるから「怖い」
- 知っているモノ→危害を加える可能性がない→安全だから「怖くない」
赤ちゃんが母親以外の人に抱っこされると泣いてしまったり、犬が見知らぬ人には吠えたりするのも「未知のモノ」に対しての恐怖心からです。
しかし赤ちゃんや小さいこどものときはこの「恐怖心」よりも、「好奇心」の方が上回ってしまい、たびたび危険な行動を起こしてしまいます。
こどもがお化けを怖がる心理も『正体がわからないから』
テレビで怖い番組を見たらお風呂やトイレが怖くて一人で行けない…
なんて経験はありませんか?笑
この恐怖の正体はまさに自分では理解できない、「正体がわからないモノ」だからです。
見たこともないものを見たという【衝撃」、そしてじぶんの頭の中に「怖いというイメージが焼き付いて残ってしまっている状態」ですね。
しかしたとえ怖いものでも、何度も見ればさすがに慣れて怖くないはずです。
さらにテレビ番組のお化けはほとんど作り物だ、という「情報」があればそんなに怖く感じませんよね?
大人になるとお化けが怖くなくなるのは、
- 「怖いという経験に慣れたこと」
- 「お化けについての情報を知ったから」
ということだったのです。
『先が見えない』という不安な心理をどうすれば良いのか?
今現在わくわく自身はお化けを怖くはありません(もう30代なので…笑)
しかし最初に書いているように、
じぶんがこれから生きる将来には不安なこと、心配なことがたくさんあります。
なんで不安なのか…色々と原因を考えてみました。
そこで気づいたのは、
これからの将来というのは「だれにもわからないこと」ということです。
言い換えれば、じぶんでは理解できない「正体がわからないモノ」だから…です。
…。
ということは大人になってからの「将来への不安」「恐怖」にも、「経験」と「情報」こそが対処法になるんではないでしょうか?
【まとめ】先が見えない、将来が怖いと感じたら「知識」で乗り越えよう!
未知なるものが怖いのは生き物の防衛本能です。
生きるために必要な機能なので上手く付き合っていくしかありません。
しかしその「生きるために必要な機能」なのに、「生きることに絶望してしまう」のでは正直意味がありません。
将来のことが分からなくて不安ならば、やるべきことはただ1つ。
「将来のことを知るための情報を集める」
10年後、20年後の天気予報を正確に予想するというのは難しいですが、明日明後日ぐらいの天気予報なら、ほぼ100%予測することはできます。
キングコングの西野さんの本にもこう書いてありました。
踏み出すのに勇気は要らない。必要なのは「情報」だ
説明できる事柄に「勇気」は必要ない
情報は、行動する人間に集まり、更なる行動を生み、また情報が集まってくる
未来のこと、将来のことを100%分かる人はいません。
しかし本を読んで過去から学んだり、色んな人の意見をじぶんの考え方に取り入れることができれば、
「じぶんの将来」が少しだけ見えてきます。
まだ心配性わくわく自身も恐怖の壁を登りはじめたばかりですが、一緒にわくわくする将来を目指して歩き続けましょう♪(*´ω`)